Ado国立競技場ライブの音響会社はどこ?歌声が聞こえない原因は?

「Ado国立競技場の音響会社はどこ?歌声が聞こえない原因は?」と題して、Adoの新国立競技場で行われたライブ「心臓」の音響会社はどこか、歌声が聞こえない原因について調査しました!

2024年4月27日、28日に新国立競技場でAdoのライブ「心臓」が開催されました!

しかし、終演後から「音響が悪い」「歌声が聞こえない」と音響についての批判が目立ちました。

そこで、このブログでは以下の内容について調査しました!

・Ado国立競技場ライブの音響会社はどこか
・Ado国立競技場ライブで歌声が聞こえない原因
・Ado国立競技場ライブの口コミ

では、早速見ていきましょう!

目次

Ado国立競技場の音響会社はどこ?

Ado国立競技場ライブ「心臓」で音響を担当した会社はどこなのか、公表されていません。

ネット上で情報を探しましたが、どこの音響会社が担当したのか、特定できる情報がありませんでした。

通常、ライブ開催前に音響チェックやリハーサルが行われます。

これだけ音響チェックの時間がかかるので、新国立競技場でのライブは音響の調整が難しく時間がかかることが読み取れますね。

Ado国立競技場ライブ「心臓」で音響を担当した会社はどこなのか公表されていませんが、事前に音響チェックがされていたことは確かです。

Ado国立競技場ライブで歌声が聞こえない原因は?

Ado国立競技場ライブで歌声が聞こえない原因は大きく3つあると考察しました。

Ado国立競技場ライブは、これだけ音響に対する批判が飛び交っているので、AdoもXで以下のような発信をしています。

この酷評を次のライブに活かしてほしいですね。

では、Ado国立競技場ライブで「歌声が聞こえない」と言われた原因について、1つずつ見ていきましょう!

新国立競技場の構造

新国立競技場は、ライブ用の会場ではない為、改修当初から音響が悪いと言われています。

新国立競技場は、屋根や壁が少なく反響しにくいそうです。

本来は競技用の会場なので、音響を考慮した構造ではないのかもしれませんね。

「スポーツ利用でも音響が酷いと有名」という声もあったので、Ado国立競技場ライブを担当した音響会社も、音響が悪いのは周知していた可能性が高いですね。

みゆ

改修前の国立競技場ライブに行ったことがありますが、
改修前は音響悪いとは思わなかったです!

スピーカーの位置と収容人数

Ado国立競技場ライブで、スピーカー近くに座っていた人は、「音響は酷くなかった」という口コミがありました。

新国立競技場のスピーカーは、以下のものが導入されています。

RAMSAラインアレイスピーカー
RAMSAラインアレイスピーカー:8連×24式、4連×14式 計38式
RAMSAデジタルミキサー×1台

スピーカーの説明には「広い会場内で近距離から遠距離までクリアに拡声」と書かれていますが、スピーカーと座席の距離によっても若干音響のズレが生じるのかもしれませんね。

そして、当日の天候や収容人数によっても音響は変わるので、観客収容前と収容後では音響に大きく差がでたとも考えられます。

音響トラブル

新国立競技場程の規模でのライブであれば、経験や実績のある音響会社が担当するでしょう。

それでも、音響への批判が多いことから、本番中に音響機材やシステムにアクシデントがあったのでは?と推測する声もありました。

また、新国立競技場で観客ありのライブを行ったのは矢沢永吉さんのみです。

矢沢永吉さんのライブ前も音響が懸念されていましたが、ライブ終了後には大きな批判は出ていません。

このことから、音響トラブルが原因だったのでは?との推測が広まりました。

Ado国立競技場ライブの口コミ

Ado国立競技場ライブは、音響に対しての批判が目立ちますが、実際にAdo国立競技場ライブ「心臓」に参加したファンの方の感想をまとめました。

・演出は満足(全席配布の光るリストバンド・ドローン・花火)
・返金レベルでは全然ない

・S席のチケットを購入したが演出が一部見えない
・音響が悪く返金レベル
・スタンドとアリーナで声のズレが大きい

ネット上では音響に関する批判が目立ちますが、中にはAdoの演出に満足したという口コミもありました。

しかし、音響が酷かったというのは事実なので、国立競技場側もアーティストの音響側も改善してほしいところですね!

まとめ

「Ado国立競技場の音響会社はどこ?歌声が聞こえない原因は?」と題して、Adoの新国立競技場で行われたライブ「心臓」の音響会社はどこか、歌声が聞こえない原因について調査しました!

Adoの新国立競技場ライブの音響を担当した会社は、調べましたが情報がなく分かりませんでした。

歌声が聞こえない原因は、新国立競技場の構造や、スピーカーとの遠近も関係していることが分かりました。

また、観客の有無や天候によっても音響は変化するため、その時の状況に合わせる必要があり、とても難しいようです。

Adoの新国立競技場ライブの音響についての批判が目立ちますが、中には音響に不満なく演出含めて楽しんだファンもいます。

みんながとても楽しみに、そして期待していたライブでこのような酷評がついてしまうのはとても残念です。

しかし、この酷評を次のライブに活かし、更にファンを楽しませるライブを開催してくれることを願いたいですね!

以上、Adoの新国立競技場で行われたライブ「心臓」の音響会社はどこか、歌声が聞こえない原因についてお伝えしました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次