「パリオリンピック聖火台は今も浮いたまま?どこで見れるのか調査!」と題して、パリオリンピックの聖火台の気球は今も浮いたままなのか、どこで見れるのかを調査しました!
パリオリンピックの聖火台は気球型で注目を集めましたが、気になるのは「今もずっと浮いているのか?」ですよね!
どこで、どうやって浮いているのかも知りたいところです!
そこで、このブログでは以下の内容について調査しました!
・パリオリンピック聖火台は今も浮いたままなのか
・パリオリンピック聖火台はどこで見れるのか
・パリオリンピック聖火台はどうやって浮いているのか
・パリオリンピック聖火台はなぜ気球型なのか
では、早速見ていきましょう!
パリオリンピック聖火台は今も浮いたまま?
パリオリンピックの聖火台は今もずっと、浮いたままではありません。
大会期間中の今は、日中は地上に置いてあり、日没後~午前2時までに空に浮いています。
今もずっと浮いたままだと思っていたので、
日中は地上に置いてあるのには驚きです!
パリオリンピックの聖火台は気球型ですが、地面とはつながった状態で高さ60mの同じ位置で浮いています。
聖火台の高さは30mで、夜空に気球の明かりが灯されて幻想的ですね!
パリオリンピックの聖火台は大会期間中の今も、日没後~午前2時まで浮いたまま展示されていることが分かりました!
パリオリンピック聖火台はどこで見れるのか
パリオリンピックの聖火台はどこで見れるのかというと、大会期間中はチュイルリー公園で見ることが出来ます。
一般的にオリンピックの聖火台はメインスタジアムに置かれますが、パリオリンピックは気球型の聖火台にしたため、スタジアム外での展示となっています。
そのため、気球型の聖火台を間近で見れるチケットを、大会期間中毎日1万人に提供していましたが、7月30日時点で用意された10万人分の無料入場券はすでに終了しているという情報がありました。
パリオリンピックの気球型聖火台を間近で見たい人が多く、無料チケット配布の延長を求める声が上がっているそうですよ!
聖火台が設置されているチュイルリー公園は午前7時~午後7時まで開放されています。
間近で見れるチケットがなくても、上空に浮かびあがれば数百メートル先からでも気球型聖火台の姿が見えるようになっています!
どこを見ても絵になるパリの街並み、ぜひ上空に浮かび上がる気球型聖火台を見たいですね!
パリオリンピック聖火台はどうやって浮いているのか
パリオリンピックの聖火台がどうやって浮いているのかというと、燃料は一切使用せず電気で浮かせています。
パリオリンピックの聖火台の気球をよく見ると、気球が線で繋がれているので、浮かせたり下ろしたりするのは電気制御などで操作している可能性が高いですね!
パリオリンピックの聖火台は気球型ですが、炎は使用していません。
炎のように見えるのはLEDのスポットライト40個で、高圧の霧を照らして炎のように演出しています。
パリオリンピック聖火台はなぜ気球型なのか
パリオリンピックの聖火台はなぜ気球型なのかというと、ローベル兄弟がパリで世界発の有人気球飛行を成功させたことを表しているからです。
チュイルリー公園から気球が飛びたち、背景にはルーヴル美術館やセーヌ川が映し出された1780年代当時の景色を再現しているようです。
パリオリンピックの気球型聖火台はフランス人デザイナーのマチュー・レーヌールさんによって考案されました。
フランスらしさと環境に配慮した演出で、パリオリンピックの大会期間中、聖火台が人々の目に留まるようになっていますね!
まとめ
「パリオリンピック聖火台は今も浮いたまま?どこで見れるのか調査!」と題して、パリオリンピックの聖火台の気球は今も浮いたままなのか、どこで見れるのかを調査しました!
パリオリンピックの聖火台は今も浮いたままではなく、日没後~午前2時までが浮いたまま展示されています。
パリオリンピックの聖火台は、日中チュイルリー公園にて展示されています。
気球型聖火台を間近で見れるチケットが大会期間中毎日1万人に無料配布されていましたが、既に10万人分配布終了しているとの情報がありました。
パリオリンピックの聖火台は日没後に高さ60mの位置で浮いたままになるので、チュイルリー公園から数百メートル離れていても上空に浮かんでいるのが確認できるそうです。
パリオリンピックの大会期間中、ぜひ空に浮かぶ聖火台を一目見たいですね!
以上、パリオリンピックの聖火台の気球は今も浮いたままなのか、どこで見れるのかを調査しお伝えしました!