めざましライブ整理番号ごとの見え方は?何番まであるか調査!

「めざましライブ整理番号ごとの見え方は?何番まであるか調査!」と題して、2024年7月21日より開催されるめざましライブの整理番号ごとの見え方や、何番まであるのか調べました!

めざましライブのチケットに当選すると整理番号が付与されますが、整理番号を見てもステージまでの距離感が分からないですよね。

そして、「整理番号は何番まであるの?」と疑問に思いますよね。

そこで、このブログでは以下の内容についてまとめました!

・めざましライブ整理番号ごとの見え方
・めざましライブ整理番号は何番まであるか
・めざましライブ整理番号ごとの入場時間

では、早速見ていきましょう!

目次

めざましライブ整理番号ごとの見え方は?

めざましライブの整理番号ごとの見え方を、過去に参加した人の情報を元に以下にまとめました!

めざましライブ整理番号ごとの見え方

・~1000番台:アーティストの表情までよく見える
・~2000番台:肉眼でステージ上が見える
・~3000番台:ステージは見えるが表情までは分かりにくい
・~4000番台:ほぼ見えない

整理番号によって、見え方が大きく変わってきますね。

モニターも設置されてはいますが、場所によってはモニターすら見えにくいかもしれません。

また、めざましライブは座席がなくオールスタンディングの可能性が高い為、熱中症対策は必須ですね!

めざましライブ整理番号は何番まである?

お台場冒険王2024めざましライブの整理番号は、各公演日ごとに約5000番くらいまである可能性が高いです!

整理番号が何番まであるのか気になるところですが、めざましライブの公式ページで整理番号についての情報はありませんでした。

しかし、昨年は整理番号が約5000番までありましたよ!

去年のXの投稿では、「整理番号何番まであるの?」「整理番号が4000番台まであるの!?」と驚いている声が多かったです。

整理番号が何番まであるのか分かれば、
開場のキャパの見当もつきますよね!

今年のめざましライブも同様のステージ設定であれば、約5000番まで整理番号がある可能性は高いですね!

めざましライブ整理番号ごとの入場時間

めざましライブ整理番号ごとの入場時間について、詳細は発表されていませんが昨年の情報を以下にまとめました!

めざましライブ2023整理番号ごとの入場時間

・早い整理番号:開演の1時間半前に集合
・【2500番台】整列後1時間15分後に入場
・【3400番台】開場時間に整列・開場50分後に入場

めざましライブは整理番号によって集合時間は違いますし、公演日によっても開場時間は異なります。

当選したチケットの整理番号で、時間を確認するようにしてくださいね!

そして、去年は整理番号によって集合場所も異なっていました。

会場を一周ぐるっと囲むようにして整理番号ごとに入場する為、暑い中入場までに歩きますよ!

去年参加した人の投稿を見ていると、皆さん揃ってとにかく暑い、日影が無い、照り返しがきついとのことでした!

めざましライブを楽しむ為にも、熱中症対策は万全にして、入場時間まで過ごしてくださいね!

まとめ

「めざましライブ整理番号ごとの見え方は?何番まであるか調査!」と題して、2024年7月21日より開催されるめざましライブの整理番号ごとの見え方や、何番まであるのか調べました!

めざましライブの整理番号ごとの見え方は、昨年の情報からまとめたところ以下の通りです。

・~1000番台:ステージ前方につきアーティストの表情までよく見える
・~2000番台:肉眼でステージ上が見える
・~3000番台:ステージは見えるが表情までは分かりにくい
・~4000番台:ほぼ見えない

めざましライブの整理番号は何番まであるか公表されていませんが、各日約5000番まである可能性が高いです。

また、整理番号ごとの入場となりますが、整列してから入場までに約1時間程並ぶケースもありました

整理番号ごとに入場時間と集合場所が異なっていましたので、今年参加される方はチケットをよく確認してくださいね!

以上、2024年7月21日より開催されるめざましライブの整理番号ごとの見え方や、何番まであるのか調査しお伝えしました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次